#008 調剤報酬関連のおすすめ本 5選

LINEで送る
Pocket

調剤報酬関連のおすすめ本 5選
100日連続ブログ更新チャレンジ - 8日目 #Challenge100

 

めっきり寒くなってきましたね。本日は、「読書の秋」ということでおすすめ本のご紹介です。

調剤報酬関連の中で普段私が愛用しているものをピックアップしていきます。

ぜひご参考にしていただければと思います。

令和2年度版 保険調剤Q&A (調剤報酬点数のポイント)

令和2年度版 保険調剤Q&A (調剤報酬点数のポイント)

編集 : 日本薬剤師会
発売日 : 2020/7/3
単行本 : 368ページ
ISBN-10 : 4840752885
ISBN-13 : 978-4840752886
出版社 : じほう
 
 

いきなり、一押しの一冊になりますが、こちらは調剤報酬改定のたびに毎回必ず購入しております。

施設基準の要件から、点数の算定方法、特別なケースでの扱い方など、項目ごとにまとめられているので逆引きとして使用しています。

日々の薬局業務の中で起こりうる調剤報酬の疑問がQ&A形式で紹介されているので、経験の浅い事務さんからベテラン薬剤師さんまで幅広くお役立ていただけます。

まさに、一薬局に一冊の必須アイテム。お守り代わりとしても重宝すること間違いなしです!

令和2年度版 保険薬局Q&A (薬局・薬剤師業務のポイント)

令和2年版 保険薬局Q&A (薬局・薬剤師業務のポイント)

編集 : 日本薬剤師会
発売日 : 2020/8/14
単行本 : 312ページ
ISBN-10 : 4840752893
ISBN-13 : 978-4840752893
出版社 : じほう
 
 

先ほどの本は主に報酬点数に関する内容だったものに対して、こちらは制度や規則、届出・申請など薬局運営全体に関するQ&A本となっております。

薬局の構造から、麻薬の取り扱いや薬剤師免許のこと、療担規則までかなり広範囲にわたっているので、どちらかというと管理薬剤師(薬局長)や経営者など上の立場の人向けと言えます。

日々分からないことは出てくるものなので、こちらも一冊あると意外と便利ですよ!

調剤報酬点数表の解釈 令和2年4月版

調剤報酬点数表の解釈 令和2年4月版

編集 : 社会保険研究所
発売日 : 2020/6/23
A4判 : 約860ページ
ISBN-10 : 4789417068
ISBN-13 : 978-4789417068
出版社 : 社会保険研究所
 
 

続きましては、かなり分厚い本になります。しかも今年からリニューアルし、今までのB5判からA4判へと大きく生まれ変わりました。

この本は調剤報酬のすべてが載っているので、告示内容や留意事項などの通知を調べるときに使用しています。通常はネットで検索して厚労省のPDFを見れば済んでしまうかもしれませんが、結構古い内容が検索でヒットしたり、いちいち探すのって内容にもよりますけど結構手間がかかるんですよね。

そんな時、この一冊があれば一発で知りたい内容に辿り着けます!間違いないです!

もう15年以上お世話になっておりますが、改定ごとに必ず手元に置いておきたい逸品です!

医療事務の現場で役に立つ 公費説明のポイント (医療事務員のためのスキルアップノート)

医療事務の現場で役に立つ 公費説明のポイント (医療事務員のためのスキルアップノート)

著者 : 医療事務総合研究会
発売日 : 2017/2/17
単行本 : 138ページ
ISBN-10 : 4798048879
ISBN-13 : 978-4798048871
出版社 : 秀和システム
 
 

続いては、事務さん向けに公費の本です。

いきなり初めて扱う公費の処方箋が来ると、ドキドキしますよね? そんな時でもこの一冊があれば大丈夫!

公費について詳しく書かれている本は他にも持ってるんですけど、こちらはイラスト入りでとても分かりやすいので、ホントにおすすめです!

21や54からマル長はもちろん、自己負担上限額管理票の書き方まで載っているという優れモノ。

新人事務さんの研修にも使えますので、ぜひご参考にしていただければと思います。

2020年度 保険調剤の手引

2020年度 保険調剤の手引

発行 : 公益社団法人 茨城県薬剤師会
発売日 : 2020年7月
A4判 : 232ページ

 

 

最後は地元ネタになります。

弊社も会員としてお世話になっている茨城県薬剤師会で改定ごとに発行している一冊です。

こちらは県薬の自信作で、保険のことから調剤報酬、介護に至るまですべて網羅されているので、ちょっとした調べ物の時にとても重宝しています。

県薬主催の調剤事務研修でも、こちらをテキストとして使用されているようです。

実はこの一冊だけあれば、基本知識は身に付くかも。

以上、普段私が使っている調剤報酬関連のおすすめ本を5冊ご紹介いたしました。

ぜひ、みなさんが普段使用されている本もご紹介いただけると嬉しいです。

それでは、また明日!

●100日連続更新達成まで、あと92日! #Challenge100

 

※当サイトに掲載されている情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
※当サイトの情報に起因するいかなる損害についても、当社及び情報提供元は一切責任を負いません。利用者ご自身の判断と責任においてご利用ください。

この記事を書いた人

Hiroshi.K
Hiroshi.K
メディカルサーブ株式会社 代表取締役

システムコンサルタント、インストラクター、エンジニア、デザイナー、講師など、いくつもの肩書を兼任。いわゆるプレイングマネジャー。
趣味はマラソン。マラソン歴10年目にしてサブスリーを達成。フルマラソン自己ベストは2:57:40(第8回水戸黄門漫遊マラソン:2023/10/29)
LINEで送る
Pocket

調剤薬局ソリューションシステム「エリシアS」

エリシアS
選ばれる薬局に、
選ばれるシステムへ。

新しくなったエリシアは多様化する調剤業務と薬局の在り方を見据え、末長く選ばれるシステムとなるよう進化しました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントはこちら